
IHSでは、学生によるイベント、勉強会、研修等の自主的な企画を推奨し、支援しています。
自主企画の立案から実施までの流れ
1人または複数名で自主的に立案された学生の企画は、教育プロジェクトまたはIHS事務局において審査されます。企画として採用されると、教育プロジェクトまたは事務局の予算で企画を運営することが可能となります。企画の立案および運営、実施は、適宜教育プロジェクトのスタッフが支援します。
事例
以下はこれまでに行われた企画の一部です。他にも多くの自主企画が実施され、年度を越えて継続されている企画もあります。
- 物語の諸相を捉える
実施日:2016年9月1日〜9月4日
企画者: 熊野研修 田邊裕子、宮田 晃碩、石田柊、亀有碧 - 沖縄と医療
実施日:2016年2月29日〜3月1日
企画者: 崎濱紗奈、菊池魁人、半田ゆり、山田理絵、吉田直子 - 兵庫県豊岡市における調査実習(2)
実施日:2016年2月28日(日)〜3月2日(水)
企画者:小泉佑介、高邉賢史、千葉安佐子 - 辺野古視察&北東アジア “境界線” ワークショップ 沖縄、台湾、香港、済州
実施日:2016年2月27日(火)〜2月28日(水)
企画者:崎濱紗奈、菊池魁人、半田ゆり、山田理絵、吉田直子 - 夏期読書会「人種差別について」
実施日:2015年8月11日(火)〜9月22日(火)
企画者:石田、打越文弥、亀有碧、木原盾、國重莉奈、金燕、高村夏生、田邊裕子、北條新之介、宮田晃碩 - 兵庫県豊岡市における調査実習(1)
実施日:2015年7月29日(水)~8月1日(土)
企画者:小泉佑介、高邉賢史、千葉安佐子 - IHSサイエンスラボ学生自主企画
実施日:2015年6月〜8月
企画者:椢原朋子 - 映画『時は廻りて』上映会
実施日:2015年3月7日(土)
企画者:伊藤寧美、于寧、半田ゆり - 先端生物学とハワイ文化を体験する研修
実施日:2015年2月16日〜23日
企画者:半田ゆり、菊池魁人、浅井悠、小野すみれ、楠本敏行 - 沖縄スタディーツアー
実施日:2015年2月13日(金)〜16日(月)
企画者:崎濱紗奈、山田理絵、半田ゆり、城間正太郎 - 映画『標的の村』上映会
実施日:2015年1月11日(日)
企画者:崎濱紗奈 - 捕鯨・資源管理のこれまでと、これから小型鯨類沿岸捕鯨の現場を知る
実施日:2014年度冬学期
企画者:浅井悠、小野すみれ、前野清太朗 - 女性・ジェンダーの視点から「現場」を考える勉強会及び講演会
実施日:2014年度冬学期
企画者:中村彩、崎濱紗奈、波多野綾子、伊藤寧美、信岡悠、半田ゆり - 「都市と地方」問題を考える山梨ワイナリー研修
実施日:2014年冬学期
浅井悠、城間正太郎、小野すみれ、前野清太朗 - 視覚障がい児・者への理科教育の実践「科学へジャンプ!」への参加
実施日:2014年12月7日(日)
企画者:半田ゆり - 明日の大学シンクタンク
実施日:2014年度冬学期
企画者:菊池魁人、半田ゆり、藤井祥、伊藤寧美、中村彩、山田理絵、崎濱紗奈
Student-Initiated-Projects
In IHS, students are encouraged and supported to plan their own research projects, study groups, fieldtrips and other events.
How to Plan and Conduct Student-Initiated-Projects
Student(s) submit a proposal of a project to a relevant educational project or the IHS office for reviewing. If adopted as an IHS project, the IHS financially supports the project. Also, staffs of the relevant educational project support students to plan and conduct their projects.
The examples of previous and on-going students projects are available on the Japanese site.