在籍/修了 |
在籍 |
入学年度 |
2017-10 |
研究科 |
総合文化研究科 |
専攻 |
広域科学専攻 |
コース・系等 |
広域システム科学系 |
留学生/社会人 |
留学生 |
研究課題
①多言語の時制の違いが経済行動に与える影響
②ヒューリスティックの使用におけるフレーミング効果
③虚偽記憶の生態学的合理性
参加動機・キャリア構想
参加動機
一つ目は、私は国際交流に興味を持っており、文化の相違に関心があるからである。二つ目は、現在の研究では「多言語」「多文化」のトピックを扱っているからである。三つ目は、他専攻の方との共同作業と相互学習を通し、視野を広げ、新たな可能性を生み出したいからである。
キャリア構想
私は将来、認知科学のスペシャリストになりたいと思っている。特に、「人間としての知性と感性」についての認識を深めたいと考えている。そして研究の成果を社会に還元したい。